仕事とジャニーズを両立

いつまでもガールなアラサーのなりたい自分になるブログ。ジャニーズ・教育・読書などなど発信中!

テーマが9割 自由研究アイディア

7月に入りました。もうすぐ夏休み。

夏休みといえば、自由研究。
 
宿題になっている小学生・中学生にとっては最難関の宿題のひとつ。
お父さん・お母さんも一緒になって困っていらっしゃるかも。
 
まず困ることは、「何をやったらいいの?」でしょう。
教員になって毎年自由研究に携わっていますが、最初の難関が『研究題名が決められないこと』。
 
自由研究なので自由なのですが、自由って言われても...と。
 
科学研究は、テーマが9割。
 
お困りの方にも、オススメのテーマのつくり方をご紹介します。
 
題して、必殺!組み合わせ方!
(普通ですね(・・;))
 
 
 
まずはノートを用意。
 
そこに、こんな表をつくります。

f:id:shokoe:20180714170545j:plain

 

かんたん。

 

『もの』の欄には、研究対象になるものを書きます。

好きなものを羅列するでも、インターネットとかで探した小学生のやった自由研究集みたいなやつから書き出してもいいし。

f:id:shokoe:20180714173502j:plain

例えばこんな感じ。
 
そして、『調べること』の欄には、動詞をたくさん書きます。
何でもいいです。思いつくまま。
難しいときには、再び自由研究ネタ集みたいなのをネットなどから探してそれを利用しましょう。
 
例えば、『10円玉のよごれを落とすには?』みたいなテーマを見つけたら、その中の動詞『落とす』をひろって書く、ということです。
 
やってみると、こんな感じ。

f:id:shokoe:20180714174628j:plain

 

 

そして、そのそれぞれの欄に番号をふります。

f:id:shokoe:20180714174813j:plain

今回は両方15個ずつに。

 

同じ数ずつでなくて構いません。

それぞれの項目が多ければ多いほどアイディアは増えますが、決まりはありません。

それぞれ10以上くらい〜で大丈夫。

 

そして、先ほど書いた『もの』の欄と、『調べること』の欄を組み合わせます。

番号を書いたくじ引きを作ってもいいですし、家族に項目を見ずにランダムに好きな番号を言ってもらっても構いません。

 

今、適当に8と2を選んでみると、

『8 よごれ』という言葉と『2 育つ』という言葉が。

 

ここで、たまたま出来た組み合わせで『よごれが育つ』で考えられる研究を考えみます。

わたしは、カビが育っていく様子の研究などが浮かびました。

カビといってもいろんな種類がいるので、食べ物のカビの研究でも、お風呂のカビの研究でもいろんなものができるなーとか、考えます。

f:id:shokoe:20180714175950j:plain

考えたことはメモ。

 

いくつかやってみるとこんな感じに。f:id:shokoe:20180714180621j:plain

 

これはいけそう!という組み合わせもできるし、何だこれは?!という変な組み合わせもできます。

が、変に感じるものほど新しい組み合わせです。そこから新しい案がでる可能性もありますから、変なものほどよいくらいの気持ちでどんどん組み合わせて。

 

例えば今回わたしは、14×3の組み合わせでできた『種×ひっこす』な組み合わせをみて、

 

「種のひっこし…あーオナモミとかドロボウみたいな、服にくっつく実の研究ができるかも。何故くっつくのかとか。

あれ、実の先がカギみたいになってるんだよなー。それをきっかけにマジックテープが発明されたって、この間読んだ本に載ってたなー。

あ、マジックテープの研究もできるかも…」

 

なんてことが頭の中に浮かんできました^^

 

f:id:shokoe:20180714181657j:plain

 

頭の中に微塵もなかったマジックテープに行きついたのも、このアイディア出しのおもしろさです。

 

これだ!というものが出てくるまで、これを繰り返してみると、新しくておもしろいテーマが見つかるかもしれません。

 

この方法、テーマができなくて頭も手も止まっていた3年生の子たちと実際にやったところ、ゲーム感覚でわくわく組み合わせはじめました。

そして、なんと9割以上の子が30分以内に自分の力でそれぞれ納得のテーマをつくれてにっこにこでした。

 

理科の自由研究の宿題にお困りのお子さんたち、保護者の皆さんも、うそだーと思ってぜひ試してみてください。

 

実験や観察を熱心に行うには、自分が本当知りたいと思えるテーマを見つけること。

 

結果がわかってしまう本やネットによくあるネタじゃなく、自分オリジナルのテーマを見つけて今年はぜひいつもとは違う夏にしましょう。

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

こういう本も、アイデアを出すのに役立ちます。

 

▼こちらもおすすめ!